本記事のキャプチャ画像は2020年3月13日時点のものです。
ただ、ある程度ローテーションが組めるようになって、新しいお店をなかなか新規開拓することが無くなってます。んー、惰性になってしまっていてダメですね。
新橋駅前にある鶏そぼろの親子丼で有名な「末げん(すえげん)」さんがいつも行列できているのに、ここ最近の新型コロナウィルスの影響を受けて行列ができていないという話を聞き、久々に新規開拓してみることにしました。
鶏そぼろの親子丼なう! pic.twitter.com/muVYXjz3Az
— ぐーぐーぺこりんこ@食べるの専門㌠ (@gugupeco999) 2020年3月13日
・新橋駅周辺で勤務している人
・親子丼が好きな人
・新橋駅周辺でランチ食べれるところを探している人
「鳥割烹 末げん」の基本情報(営業時間、定休日など)
鳥割烹 末げんの基本情報は以下の通りです。
- 店名:鳥割烹 末げん
- 住所:東京都港区新橋2-15-7 S-PLAZA弥生1F
- 電話番号:03-3591-6214
- 営業時間:昼営業 11:30〜13:30
夜営業 17:00〜22:00 - 定休日:日曜、祝日
- 席数:44席(テーブル席、座敷席あり)

夜はコース料理をやっているとのことです。

「鳥割烹 末げん」の場所
鳥割烹 末げんの場所ですが、最寄り駅は
- JR新橋駅
になり、烏森口、日比谷口のどちらからでも行くことができます。ニュー新橋ビルを挟んで、SL広場前の通り沿いにあり、新橋駅からは徒歩2,3分といったところでしょうか。
道路沿いにあることもあり、迷うことなくお店に到着できると思います。目印はお店の看板とのれんです。
近くにはよく行く「焼肉ライク」や「豚大学」があるのに「鳥割烹 末げん」さんに全く気付くことはありませんでした。

ランチメニューはかま定食(親子丼)他2つ
入店すると、まず靴を脱いでお店に上がります。どうやら、男性は革靴を間違えないように靴に番号札を付けるシステムのようです。
お店に案内されたのはテーブル席。お店の造りは障子があるので和と思いきや、床はフローリングでした。(どっちやねーん)
お店にはほぼ開店と同時に入店したこともあり、お昼前で店内はガラガラでした。
気になるランチメニューは
- かま定食(親子丼) ¥1,300(大盛りは¥1,400)
- たつた揚げ定食 ¥1,800
- から揚げ定食 ¥1,700
の3種類になります。(いずれも税込価格)
むむむ、ランチで¥1,000超えとは・・・こりゃけっこういいお値段しますね。頻繁には食べに来ることはできないか。今後はちょっとした贅沢ランチで来ることになりそうです。
今回は親子丼目当てで来たので、注文したのは当然「かま定食(親子丼) 大盛り」です。
今まで鶏そぼろの親子丼なんて人生で一度も食べたことが無いため、待っている間に期待値がドンドン上がっていきます。
ランチメニュー見てて気付きましたが、夜はクレジットカード支払いOKでも、ランチタイムはクレジットカードNGで現金支払いのみとのことです。ここは注意ですね。
そして、さらにドリンクメニュー見てて気付きましたが、ドリンクメニューは税抜価格でした。ここも注意ですね。
鶏そぼろを卵でとじたフワッフワな親子丼
しばらくしたら、かま定食(親子丼)が出てきました。大盛りを注文したこともあり、パッと見、親子丼の量がけっこう多く感じます。
かま定食は
- 漬物
- 「春菊」と「油揚げ」のおひたし
- なめこと白ネギのお吸い物
- 鶏そぼろの親子丼
のセットメニューですね。
親子丼の三つ葉は添えられているというよりは鶏そぼろ同様に卵で閉じられてます。
一口食べてみると、卵はフワッフワで鶏肉はそぼろ肉のため、あまり噛む必要がありません。
「え?そんな食感なの?」
って感じでパクパクと食べれてしまいます。
親子丼の具材に鶏肉の塊があったり、大きめの野菜(玉ねぎや白ネギ)があれば、よく噛まないと飲み込むことはできませんがそんなことはありません。
そして、親子丼のつゆはかなり濃い口に感じたため、人によっては食べ進めていくと、クドく感じてしまうんじゃないかなと思ったりしました。
なかなか上手く伝えることができませんが、「百聞一見にしかず」ということで、気になった人はこのブログページを見るだけじゃなく、足を運んでそぼろ肉の親子丼を一度食べてみてはいかがでしょうか?