本記事のキャプチャ画像は2018年6月11日時点のものです。
本記事はWordPressのデフォルトテーマ「Twenty Seventeen」向けです。
ブログを開設してはや1週間。まだ、WordPressインストール後のデフォルトテーマの「Twenty Seventeen」を使ってます。
ゆくゆくは別のWordPressテーマに変更して行こうと思ってますが、いきなりアレコレ手を出すよりは少しずつカスタマイズして知識を身に着けてからかなと思ってます。

そのため、現在ブログトップページの画像はデフォルトのままです。
今回はブログの顔とも言えるトップページの画像を変更してみようと思います。
・ブログトップページ画像を変更しようとしている人
・WordPressデフォルトテーマ「Twenty Seventeen」を使っている人
ブログトップ画像を変更ことによる望める効果
ブログトップ画像を変更することによってどんな効果が生まれるでしょうか?
デフォルト画像が表示されたままだと、「あっ、初心者ブロガーさんなんだなー」とか「デザインがイケてないなぁー」というように初めてサイトを見に来てくれた人に対して第一印象を与える効果があります。
そのため、インパクトがあり強い印象を与えることができれば、目的は達成できたと言っても過言じゃないと思います。皆さんのプログトップページ画像はどんな感じでしょうか?
ブログトップページ画像を変更する手順
それでは実際にプログトップページの画像をデフォルト画像から変更していってみようと思います。
まず、WordPress管理画面へログインしてから、ダッシュボードの「サイトをカスタマイズ」ボタンをタップします。
「ヘッダ画像」項目があるので、「新規画像を追加」をタップして画像を追加します。
しばらくしたらアップロードが完了してプレビューでアップロードした画像を確認できます。そして、最後にWordPress上段にある「公開」ボタンを押し忘れないようにしましょう。公開できたら「公開済み」と表示されるため、公開されているかどうか確認できます。

ブログトップページ画像変更後に確認してみます
そして、ブログトップページにアクセスしてみると・・・デフォルト画像から変更されているのが確認できると思います。
