【口コミ】新橋「牛かつ もと村」へジューっと美味しい牛かつを食べに行きませんか?

注意
本記事の写真や情報は2018年9月4日、2019年7月17日のものです。

昔からトンカツが大好きで、昼ご飯でトンカツを食べることがちょくちょくあります。

トンカツと言ば、豚肉ですが、牛肉を使った「牛かつ」というものがあるということをここ数年前まで知りませんでした。

今回は新橋にある「牛かつ もと村」さんを紹介したいと思います。牛かつは牛丼のようにワンコインで食べれるくらい安くありません。

そのため、頻繁には食べることができませんが、自分へのちょっとしたご褒美として食べに行くのがいいでしょうね。贅沢なもの食べなきゃやってられない!ってときありませんか?

この記事はこんな方にオススメ
・牛かつ大好きな人
・ちょっとした贅沢をしたい人
・新橋周辺でランチを探している人
スポンサーリンク

牛かつ もと村 新橋店の基本情報(営業時間、定休日など)

「牛かつ もと村 新橋店」さんの情報は以下の通りです。昼休み中は混むため、行列に並びたくない人は開店同時に行くか、時間をズラして15:00頃に行くことをオススメします。

  • 店名:牛かつ もと村 新橋店
  • 住所:東京都港区新橋2-15-13 エレガンス新橋ビル B1F
  • 電話番号:03-3593-2229
  • 営業時間:11:00~22:00
  • 定休日:年中無休
  • 席数:17席(カウンター席、テーブル席あり)


ぐーぐーぺこりんこ
昼と夜の間に休憩時間が無く通し営業のため、15:00頃に行くと人が少なくゆっくり食べれます。

営業時間
ポイント
15:00くらいに行くと、人が少なくて待つことなく入店しやすい。

牛かつ もと村 新橋店(地図あり)

JR新橋駅の烏森口を出て、右手にニュー新橋ビルを見つつ進んでいきます。信号ありの交差点を渡ってさらに進んでいくと右手にあります。

お店は建物の地下にあるため、パッと見気付かないかもしれません。そのため、建物前に出ている看板や建物の案内板が目印になります。

見せ前の看板
建物の看板

地下にあるお店までの急な階段には注意

お店の席数が17席で少ないこともあり、お昼ご飯時であれば、行列ができます。そのため、お昼休み中に食べに行くときは注意が必要です。15:00頃にお店に行くと、空いているためオススメです。

ちなみにお店は建物B1にあり、階段がかなり急になっています。踏み外したら大怪我をすることになるため、階段の行列に並ぶときは注意が必要です。
看板
地下への階段

階段の壁には行列ができたときの待ち時間にメニューを考えてもらうため、メニューが張り出されてます。待ちながら、どれにしようかなと考えてくださいってことですね。

このときは期間限定の明太子ありの定食がありました。明太子無しの場合は100円引きになります。

ポイント
明太子無しのセットは100円引き

牛カツ
日本語メニュー

※2019年4月28日追記
半年ぶりに行ってみましたが、まだ明太子付きの牛かつ定食ありました。
明太子付きの牛かつ定食

お店のメニューは日本語だけではなく、英語のメニューもあります。外国人で食べに来られる人が多いということでしょうか。
英語メニュー

お店からのお願い事も張り出されているため、しっかり目を通して読んでおきましょう。

  • 牛かつのシェアはせずに「お一人様一品」注文すること
  • 混雑しているときは多くの人が入店できるように席の移動をお願いすることがある
  • 席の兼ね合いで一人で来ている人を先に案内することがある
  • ・・・など。

お店からのお願い事

ぐーぐーぺこりんこ
まぁ、当たり前といえばあたり前のことかと。

お店の入口前には「会計は先払い」の張り紙があります。張り紙通り、会計は後払いではなく先払いとなります。
会計は先払い

ポイント
支払いは先払い。

また、外国人さん向けにモバイル決済の「ALIPAY」対応しているようです。外国人さん向けのサービスに力を入れているのが分かりますね。
ALIPAY

ポイント
モバイル決済は外国人さん向けに「ALIPAY」が対応。

スポンサーリンク

追加注文で追い「牛かつ」できます

入店すると、カウンター席とテーブル席合わせて17席ということもあり、お店の中はそんなに広くありません。

一人のときはカウンター席、複数人のときはテーブル席に案内されることが多いです。

オススメは「牛かつ麦飯とろろセット(¥1,400)」です。とろろにはしっかり味がついており、ご飯によく合って美味しいため、是非食べてみてください。

ちなみにダブル(牛かつ2枚)を注文すると¥2,000を超えてしまいます。

ぐーぐーぺこりんこ
1食に2,000円にかけるのはなかなか敷居が高いですよね。。。

そのため、まずはシングル(牛かつ1枚)で十分かと。

まだ食べれるなーということであれば、追加で注文することもできます。追い「牛かつ」ができるわけですねー。
追加メニュー

ポイント
追加で「牛かつ」を注文することも可能。

机上には「とんかつソース」「ドレッシング」「岩塩」があります。お好みでどうぞ。
ソース、ドレッシング、岩塩

レアを味わうも良し!お好みで「牛かつ」を鉄板で焼きましょう

牛カツを注文して席に着いたら、お店の人が鉄板の固形燃料に火をつけてくれます。牛かつが出てくるまで、鉄板を温めて待ちます。
鉄板

牛かつが出てきました。

つけダレは「しょうゆ」と「山わさびソース」になります。わさびを牛かつに乗せて、しょうゆにつけて食べるも良し、山わさびソースをつけて食べるも良しです。

また、テーブルの上に岩塩もあるので、塩を付けて食べるのもありです。

とろろは麦飯にドバァっとかけちゃいましょう!
牛かつとろろセット

牛かつは中身がレアのため、好みによって鉄板で焼いて食べることができます。

牛かつのレア部分を焼くもよし、衣部分をカリッとさせるもよし、お好みにあわせてどーぞ。
鉄板でカリッと焼きます
カリッと焼き上げ
焼き方を自分でアレンジして食べれるところが「もと村」さんのいいところでしょうか。

スポンサーリンク

他の場所にも店舗があります

「牛かつ もと村」さんは新橋以外にも

  • 浜松町店
  • 渋谷店
  • 渋谷宮益坂店
  • 原宿店
  • 東京八重洲店
  • 新宿店

があります。

わたしは他にも浜松町店に行ったことがありますが、変わらず美味しかったです。
浜松町店

ぐーぐーぺこりんこ
牛かつ美味し!たまに食べるからこそいいんでしょうねー。

値段はやや高いですが、お腹を満足させてくれる定食になってます。頻繁には食べに行くことはできませんが、ちょっとしたご褒美にはいいのではないでしょうか?

並んででも食べる価値ありの「牛かつ」だと思います。


※2019年7月17日追記

Googleに口コミしてくれたら、ドリンクサービスあり(期間限定!?)

お店に新たな張り紙が貼ってあって、Googleに口コミを投稿してくれたら、ドリンクサービスしてくれるとのこと。個人的には期間限定限定だと思いますが、投稿してみてはいかがでしょうか?
Googleへ口コミでドリンクサービス


スポンサーリンク

ためになったと思ったら「いいね」や「シェア」お願いします!