【dancyu】今年も食の祭典dancyu祭2019へ参戦!遅めの到着で大惨敗。。。

注意
本記事のキャプチャ画像は2019年4月28日時点のものです。

去年、美味しいものに目がない嫁さんが秋葉原でdancyu祭をやるという情報を入手したので、行ってみました。dancyu元線のお店が軒を連ねるという「食の祭典」です!

ぐーぐーぺこりんこ
そりゃ、行くっきゃないでしょう。

「食の祭典」から1年が経ち、2019年もdancyu祭が開催されるとの情報をキャッチ!


ということで、今年も参戦してきました!

去年はゴールデンウィーク開催ではなく、今年はゴールデンウィーク開催のため、明らかに来場者が多くなりそうな予感はしていました。

ただ、会場に向かい始めたのは昼過ぎで、明らかに向かうのが遅いという。

そして、既に会場で売り切れが続出してるとは知る由もありませんでした・・・(笑)

この記事はこんな人にオススメ
・dancyu祭2019の様子を知りたい人
スポンサーリンク

会場は今年も「ベルサール秋葉原」

dancyu祭2019の会場は去年と同じ「ベルサール秋葉原」でした。

■日程:2019年4月27日(土)、4月28日(日)
■時間:10:00〜17:00(予定)
■場所:ベルサール秋葉原

引用元:dancyuドットコムblog
    今年もやります!dancyu祭2019

ベルサール秋葉原の場所は以下の通りです。JR秋葉原駅の電気街口から出て、中央通りを末広町駅に向かって歩いていると、左手に見えてきます。

会場に着いた時点(14:20頃)で売り切れ続出

JR秋葉原駅で降りて、電気街口から出て会場に向かっていると、道路越しにメッチャ人がいるのが見えます。
※大半は信号待ちしている人か!?
会場は人だらけ!?

会場に到着して、まず目に飛び込んで来たのが・・・
売り切れの嵐!
売り切れ続出

ぐーぐーぺこりんこ
か、会場に来るのが明らかに遅すぎたOrz

せっかく来たのだから、まだ売り切れていないところで何か買って食べないと!ということで、とりあえず、食券を3,000円分購入することに。
チケット売場

チケット購入しなくても「atone」でモバイル決済対応

dancyu祭の特徴として、お店で現金のやり取りはなく、チケットで支払います。

そのチケット支払いは以下のようなデメリットが挙げられます。

  • 事前にチケットを購入しておく必要がある
  • チケットの払い戻しが出来ない
チケットの払い戻し不可

今年はチケット支払いに加えて「モバイル決済」が出来るようになってました。

ぐーぐーぺこりんこ
atone!?聞いたことがないサービスだなぁ

atone」というスマホアプリを使えば事後決済できるとのこと。ただ、そんなアプリ聞いたことか無く、認知度はかなり低い印象です。
atone紹介の看板
atoneのQRコード
atoneアプリ
アプリ評価はあまり良くない様子。

使える店舗が多ければ、インストールして使うのもありかなーと思いました。ただ、使える店舗が少なく、すぐにアンインストールしそうな気がしたので、今回は「チケット」支払いにすることへ。

ぐーぐーぺこりんこ
個人的にはPayPay支払い出来るようにしてほしかったです。

ここ2018年〜2019年にかけてモバイル決済サービスがポコポコ出てきてます。ただ、利用者からしたら乱立しすぎて困りますよね。

このゴールデンウィーク中はキャッシュレスウィークと謳い、キャッシュレス決済の利用促進を促しているそうな。

スポンサーリンク

まだ売り切れていない店舗へ急ぎ回ることに

売り切れが続出しているということで、まだ売り切れていない店舗へ急いで回ることに。

「肉山」のステーキ3種盛り

肉山
まず向かったのが、「肉山」の「ステーキ3種盛り 柚子ポンズ」。「肉に溺れたい!」というキャッチコピーが印象的でした。
ステーキ3種盛り 柚子ポンズ

並んで待っていると、「残り50食〜」という店員さんの声が聞こえてきました。
肉山の店舗

売り切れになることはなく、無事にステーキをゲットすることができました。(1,000円)本来であれば、机でゆっくりと食べたいところですが、売り切れ時間との闘いのため、そのまま次のお店に並びつつ食べることに。
ステーキ3種盛り 柚子ポンズ
※写真を取る前に嫁さんが食べてしまい、中途半端な写真になってしまいました

「ビートイート」のキーマカレー

ビートイート
次に並んだのが「ビートイート」の「蝦夷鹿と猪肉のキーマカレー」。

隣の「レモンライス東京」い行こうと思ったのですが、並ぼうとしたタイミングでちょうど売り切れになってしまいました。無念。
レモンライス東京売り切れ

そして、キーマカレーを無事にゲット!(600円)
蝦夷鹿と猪肉のキーマカレー

カレーを狙っていた「エリックサウス」は完売御礼状態。
エリックサウス売り切れ

そして、揚げ物食べたかった「ポンチ軒」も完売御礼状態。
ポンチ軒売り切れ

ぐーぐーぺこりんこ
軒並売り切れ状態。。。

スポンサーリンク

「鈴なり」のほたてと秋鮭のバター焼き

鈴なり
お次は「鈴なり」さんの「ほたてと秋鮭のバター焼き」を狙って並ぶことに。

並んでいると、「天然秋鮭カツのタルタルクレープのクレープが無くなりました〜」という店員さんの声が聞こえました。

一方、「ほたてと秋鮭のバター焼き」は1,000円で高めということもあり、売り切れることなくゲットできました。(1,000円)
ほたてと秋鮭のバター焼き

「宇都宮餃子会」のみんみん餃子

宇都宮餃子会
14:50時点でもう売り切れていないお店はほとんどありませんでした。手元にあるのは400円のチケット。そのため、200円の追加チケットを購入して「宇都宮餃子会」の「みんみん餃子」を食べることに。
みんみん餃子

店員さんが整理券代わりの「餃子のタレ」を配っていたので、受け取って行列に並ぶことに。この行列が長い長い。50人くらいは並んでいたでしょうか。

行列に並んでいる途中、蒸気が逃げないように餃子を蒸している様子が見えました。
餃子蒸し中

並ぶこと30分、やっと餃子をゲットできました!(300円×2)
みんみん餃子
みんみん餃子2人前

餃子は施設内に入って机で食べましたが、周りの人みんな餃子食べてました(笑)他のお店が軒並売り切れだから、そうなりますよね。

帰る時点(15:40)でほとんどのお店が完売状態

一通り満喫して(むしろ、売り切れの店が多くて諦めた)帰ろうとした15:40時点でほとんどのお店が売り切れ状態でした。
ほとんど売り切れ

ぐーぐーぺこりんこ
オーマイガー。なんてこったい。

せっかくここまで来たのだから、施設内を回って散策してみることにしました。

まずは1階。人が多く賑わっているのがわかります。
1階の様子

次に地下。地下のお店もほとんど売り切れ状態で人はまばらなことがわかります。
地下1階の様子

そして地下には去年もあった歴代dancyu一覧ブースがありました。
dancyuブース

こんな感じで今回は会場に行くのが遅すぎて、ほとんどのお店で売り切れ状態という大惨敗でした(笑)

ぐーぐーぺこりんこ
お目当てのメニューがあれば、イベント開始時間で入場できるように会場へ向かわないとダメですね。

dancyu祭2019は大盛況!次回のdancyu祭も楽しみにしましょうかね。


スポンサーリンク

ためになったと思ったら「いいね」や「シェア」お願いします!