わたしは職業柄、休日出勤することが結構あります。月曜〜金曜までの平日が仕事で土日祝日は基本お休みな会社です。
休日出勤するときは
- サーバやネットワークのメンテナンス作業
→みんなが使っていない休日や夜間に作業することか多い - リリース作業
→顧客に指定されるため、やむを得ず。。。 - 関わっている案件のスケジュールが遅延していてそのリカバリ
などなどの場合があります。最近はメンテナンス作業の休日出勤が多いように感じます。
休みの日も仕事かよー
と思うと気が滅入ってしまいますが、捉え方によっては意外とメリットがあると思っていて、よほど理不尽なことがない限り、休日出勤は依頼されれば受けるようにしてます。
今回、わたしが思う休日出勤のメリットをまとめてみました。仕事はデスクワークが多いため、デスクワークじゃない方は当てはまらないことがチラホラあると思います。そこはご了承ください。あくまで個人的見解です。
今日は休日出勤の代休。
休日に仕事って「休みの日も仕事かよー」と思う反面
・会社の電話が鳴らない
・席の周りがうるさくない
・満員電車じゃなく通勤が快適
・代休で休日人が多いところに平日行けるなどなど少しはメリットあると思う。
そして、今日から四連休でテンションあがるー↑↑
— ぐーぐーぺこりんこ@食べるの専門㌠ (@gugupeco999) 2018年10月5日
・休日出勤が多い人
・休日出勤にメリット無いと思ってる人
目次
休日出勤のメリット
基本、会社電話が鳴らない
いろんなお客さんと仕事をしていたら、9時を過ぎると自席の会社電話が鳴り始めます。仕事に集中し始めたと思ったら、電話が鳴って集中力が切れてしまうことが多々あります。
休日出勤中はまず自席の電話がなることはないため、作業に集中するにはもってこいの環境ってことになります。
ちなみにリリース作業の場合は逆で、お客さんと連絡を取り合いまくるため、電話が鳴りまくります(笑)
自席の周りがうるさくない
平日の仕事中、みんな黙々と仕事をするわけじゃなく、会話してコミュニケーションしつつ仕事してます。また、打ち合わせブースでは誰かが打ち合わせしてて声が漏れてきます。
そんな環境で集中できる人はいいですが、そうでなければ、周りに人がいない休日出勤もなかなかいいもんです。人が周りにいない環境で思う存分、仕事に集中できます。
満員電車じゃなく通勤が快適
都内で仕事していると、避けて通れないのは平日の満員電車。これは本当に苦痛で、すし詰め状態で電車に揺られて出社した暁にはヒットポイント半分以下ですよ(´・ω・`)
これが休日出勤となれば、満員電車で通勤することなく快適に出社できます。そして、平日に代休を取れば、その日の満員電車とはおさらばできるわけで一石二鳥です!
ただ、時間帯次第ではスーツケースを持った旅行者一杯の車両に乗ることになり、悲しくなるかもしれません(笑)
代休で休日に人が多いところへ平日行ける
代表格なのでUSJやディズニーランドのアミューズメントパーク、そして美味しいものが食べれるお店でしょうか。
休日だといつも行列が並んでいたり、予約が取れないお店でも平日だと時間帯によっては空いていたりするんですよね。
みんなと同じ行動していたら、行列に並ぶことになるため、みんなと違う行動をすれば意外と快適です。
例えば、よく昼ご飯を食べに行く虎ノ門「そば処港屋」さんはみんなと違う行動して平日の15:00過ぎに食べに行きます。行列が全くないときもあり、快適に美味しい蕎麦が食べれたりします。
これは常に平日お休みの人には当てはまりませんが、平日仕事の人にとっては小さな幸せを感じるときじゃないでしょうか?
あとは銀行や役所などの平日日中帯しが開いていないところに行ける っていうのもメリットでしょうね。
休日手当や深夜手当が出る
これは会社によってまちまちだと思いますが、休日や夜間時間を捧げた対価として、手当が出るのもメリットだと想います。お金は分かりやすいですよね。
ただ、その対価に見合うだけもらえているのかは疑問です。
休日を捧げて手当をもらうよりは休日は休むことの方に価値があると思う人っているでしょう。ブロガーさんであれば、間違い無く後者ですよね。
代休を金曜もしくは月曜にすれば三連休
休日出勤すれば、その代休をもらうことができるため、その代休を月曜もしくは金曜にすれば、土日の二連休が三連休に化けるわけですねー。
もしくは水曜を代休にすれば週の中休みにすることもできます。なんてすばらしい!
わたしは「5連勤」よりは「2連勤、中休み、2連勤」の方が体力的に楽チンなので、水曜に代休とって休むことが多いかなと。
取りたいタイミングで代休が取れないとか、そもそも代休を取らせてもらえないって会社は頭のネジがぶっ飛んでいると思います。そういう意味では今の勤め先は良いです。というかそれが普通ですね。
意外と休日出勤にメリットがある!?
と、まぁいろいろ書きましたが、意外と休日出勤にも考え方によってはメリットがあるのかなと思います。一方で「土日の連休じゃなくなる」「体力的にキツい」「有休取得数が減らない」というデメリットもあることを認識しておきましょう。
「休日出勤させる会社なんてブラック企業だぁぁーーー」という人もいますが、サービス業である以上、裏方でそのサービス維持のため支えている人たちがいるってことです。
ちなみに社畜になれ!ってことではないです。誰かがやらないといけないのであれば、その対価としてこれらのメリットを活用しまくればいいってこと。そうすれば、お互いWinWinでしょうし。
モノは捉えようでメリットになると思いますが、みなさんはどうですか?
会社の人みんなが休日出勤してたら、それはブラック企業で間違いなしですが・・・ね(笑)
【メリット】
①基本、会社電話が鳴らない
②自席の周りがうるさくない
③満員電車じゃなく通勤が快適
④代休で休日に人が多いところへ平日行ける
⑤休日手当や深夜手当が出る
⑥代休を金曜もしくは月曜にすれば三連休