【Pixel3】ついにデビュー!Felica搭載のPixel3でGoogle Payを初期セットアップ

注意
本記事のキャプチャ画像は2018年11月24日時点のものです。

みなさん、電子マネーは使ってますか?

便利ですよねー。財布の中から小銭をジャラジャラ出さないだけでも楽ですし、決済時のスピードが「ピッ!」だけなので、クレジットカード決済より早いです。

外出したときには電子マネー(特にSuica)は使わないことがありません。

2世代前のスマホ「STREAM X」はFelica搭載していてモバイルSuicaが使えていたんですが、Pixel3変更前に使っていた「Nexus6」はFelicaを搭載していなかったため、しばらくモバイルSuicaから離れてました。

【スマホ】スマートフォン買い替え時はいつ?過去を振り返って分かったこと

2018年10月12日

Felica搭載機種の「Pixel3」に変更したことで再びモバイルSuicaを使えるようになったため、モバイルSuica対応した「Google Pay」をセットアップして、モバイルSuicaが使えるようにしてみました。

この記事はこんな人にオススメ
・Pixel3ユーザ
・Google Payを使ってみようと思ってる人
・モバイルSuicaを使ってみようと思ってる人
Pixel3に関するブログ記事一覧はコチラから

スポンサーリンク

Google Payを初期セットアップ

早速、Google Payを起動して初期セットアップしていきます。

ぐーぐーぺこりんこ
全く起動したことないので、アプリ初起動です。

「Google Pay」を起動します。

ロゴが出て、アプリが起動してきます。

まず、Google Payを利用するGoogleアカウントを選択します。

利用する電子マネー(モバイルSuica)の初期セットアップ

次に利用する電子マネーを選択します。今回は「モバイルSuica」選択しました。

必要な項目を入力してアカウントを作成します。

おサイフケータイアプリも一度も起動したことなかったため、合わせて初期セットアップする必要があります。

おサイフケータイの初期セットアップ処理が完了しました。

これで「Google Pay」と「モバイルSuica」の初期セットアップは完了です。

「Google Pay」アプリを起動すると、モバイルSuicaが使えるようになってます。ちゃんとSuica番号が発番されていることが確認できます。

せっかくなので、モバイルSuicaアプリをインストールしました。

また、ご丁寧にメールでも通知が来てました(笑)

Pixel3ユーザ向けのGoogle Pay利用特典あり

Google Payセットアップから一ヶ月の間に10回使ったらGoogle Playの1,000円分クレジットがもらえるキャンペーンをやっているとのこと。

しかも、これ
Pixel3ユーザ特典!
なんですねー。

ぐーぐーぺこりんこ
利用促進だと思いますが、これはやらないとですねーヽ(´ー`)ノ



※2018年11月28日追記
試しにおサイフケータイで支払いすると、ちゃんとカウントされていってます。


※2018年12月9日追記
合計10日使うことで、¥1,000分の特典ゲットです。有効期限が2019年6月30日までなので、半年間あれば使うことはあるでしょうね。

スポンサーリンク

残高¥0なので、モバイルSuicaへチャージ

Google PayでモバイルSuicaが使えるようになったのはいいんですが、残高が¥0なので、chargeしないことには始まりません。

支払い対象のクレジットカードを選択して、チャージ金額(今回は¥3,000)を選択してから、「チャージする」ボタンをタップします。
※Googleアカウントで一度もGoogle StoreやGoogle Playで支払いしたことが無い人はクレジットカード情報を入力する必要があると思われます。

すると、チャージ金額が残高に反映されていることが確認できます。すばらしいです。

ちなみに、モバイルSuicaアプリで確認すると、こちらもちゃんとチャージ金額が残高に反映されてました。

おサイフケータイアプリも問題なしです。

残高リマインダー機能の設定を忘れずに

便利だから使い続けていると、知らないうちに残高がゼロになって駅の改札やレジで後ろの人に迷惑をかけてしまうことになります。

そうならないようにGoogle Payには残高リマインダー機能があるため、設定しておくことをオススメします。

プルダウンメニューで選択するだけなので、設定はかんたんです。

Google Pay画面にも残高リマインダー機能の設定が反映されました。

Pixel3に電子マネーとポイントカードを集中させるか悩み中

財布からカードを取り出して「ピッ!」ってするより、携帯取り出しておサイフケータイで「ピッ!」ってした方が楽だし、早く決済できるようになるはずです。

そして、Google Payサイトを見ていると、電子マネーだけじゃなく、ポイントカードもまとめることができるとのことで、さらに便利になる香りがプンプンします。

ただ、Pixel3一つに集中させると、便利になる分、無くしたときの痛手が大きくなるというリスクもあります。
※過去、タクシーにスマホ忘れた経験あり

そのため、しばらくはモバイルSuicaだけ使ってみようと思います。

ぐーぐーぺこりんこ
便利になる分はいいんてすが、そのリスクもしっかり押さえておかないとダメですね。

(2018年11月29日追記) Google Pay利用に伴う特典あり

2018年12月31日までの間、Google Payを使って支払いをすると、50円〜5,000円までのGoogle Playクレジットが当たったり、Google Home Miniが当たる抽選の参加権がもらえるキャンペーンをやってます。

しかも、利用頻度に伴って1日5回までチャンスありという大盤振る舞いっぷり。

試しに抽選してみると・・・

抽選の結果、「Google Home Mini」が当たる抽選の参加権をゲット!

続いて抽選をしてみると、300円分のGoogle Playクレジットが当選!!

Google Playの支払い方法を見てみると、支払いできるようになってました。有効期限は2019年12月1日までで1年あります。

ぐーぐーぺこりんこ
意外と当選するもんですねー。

Pixel3に関するブログ記事一覧はコチラから


スポンサーリンク

ためになったと思ったら「いいね」や「シェア」お願いします!