本記事のキャプチャ画像は2018年11月14日時点のものです。
ポチポチとPixel3を触っていたら、セキュリティアップデートの通知が早くも出てきました。購入してから間もないのにもうセキュリティアップデートですか。。。
さすが、Android OSを開発しているGoogle先生!国内メーカーだとAndroid OSを端末毎にカスタマイズしているため、ここまでのスピード感は出ないですね。
過去にTOSHIBAのREGZA PHONEを使っていたことがありますが、2年間に1回くらいしかセキュリティアップデート出ませんでした。そう思うと、月1でセキュリティアップデートを出すGoogle先生がいかにスゴいのかが分かります。
Pixel3はiPhoneに比べると端末シェアは全然違いますが、OSシェアで見ると、Android OSはかなりのシェアを占めています。その分、安心して使い続けるためには定期的なセキュリティアップデートが必要となってきます。
と、いうことで早速Pixel3のセキュリティアップデートをしてみました。
セキュリティアップデートしていない人はチャチャッとアップデートしておきましょう。Android OSのシェアが多いということは裏を返せばハッキングなど悪いことを考える人たちの攻撃対象になるということです。
・Pixel3のセキュリティアップデートをしようとしている人
・Pixel3のセキュリティアップデートがいつまで続くのか知りたい人
・Pixel3のセキュリティアップデート情報が知りたい人
目次
Pixel3に搭載された「Titan M」チップによるセキュリティ対策
Pixel3にはソフトウェア面でAndroid OSのセキュリティ対策に加え、Titan Securityと呼ばれる「Titan M」チップが搭載されており、ハードウェア面でもセキュリティ対策がされています。
「Titan M」チップの機能についてはこの記事では割愛します。Gigazine等の他サイトで詳しく紹介されているため、詳細を知りたい人はリンクから確認してみてください。
Pixel3のセキュリティアップデートは3年先の2021年10月まで
気になるPixel3のセキュリティアップデート期限ですが、販売サイトを確認してみると・・・
発売されてから最低3年間実施されるとのこと。
さらに、Google先生のヘルプページを確認してみたところ、Pixel3のセキュリティアップデートは2021年10月までとのことです。
Pixel3は2018年11月1日に発売されたため、販売サイトに記載されたポリシー通り、丸3年間サポートされるということになります。
しかも最低3年間ということなので、もしかしたら端末シェア次第ではセキュリティアップデート期間が延長されるかもしれません。
docomoやauでPixel3の取り扱いあるものの、iPhoneと比べると売上シェアが全然違うため、望み薄ですけど(笑)
引用元:Nexus ヘルプ

Pixel3のセキュリティアップデートを実施する手順
では、実際にセキュリティアップデートを実施してみましょう。
セキュリティアップデートする前に端末の電池残量が十分あることを確認しておきましょう。もしくは充電しながら実施して、アップデートの途中に電源が切れないようにしておきましょう。
そして、「システムアップデート」をタップします。
※アップデート可能なときは「アップデートを利用できます」と表示されます。
最後にシステムアップデートを完了させるには「今すぐ再起動」をタップします。
すると、端末が再起動してシステムアップデートが始まり、30秒もしないうちに端末が起動してきます。


ちなみにアップデートファイルはかなり大きいファイルサイズになっているため、ダウンロードするためにかなりのパケット通信が発生してしまいます。パケット貧乏にならないためにもキャリア回線ではなく、WiFiに接続してダウンロードしましょう。
ちなみにキャリア回線を使っていた場合でもご安心を。一時停止してWiFiにつないだ後、途中からダウンロードを再開することもできます。

「Android OSのバージョン」と「セキュリティパッチレベル」の確認方法
ちなみに「Android OSのバージョン情報」は設定メニューから確認することができます。
最後に「Androidバージョン」をタップすれば確認することができます。
「Androidセキュリティパッチレベル」が2018年9月5日から2018年11月5日へ変わっていることが確認できます。

セキュリティ対策パーケージの導入は迷い中
前回Nexus6を使っていたときにはセキュリティ対策としてサードパーティのパッケージをインストールして使っていました。ただ、その影響で端末操作がモッサリしていたんです。

今回、Pixel3がハードウェア/ソフトウェア両面で対策されているため、サードパーティのセキュリティ対策パッケージはインストールしなくていいかなと思い始めてます。

(2020年6月14日更新)Android、Pixel3のセキュリティアップデート情報
Androidのセキュリティアップデート情報は公式サイトで定期的に更新されているため、要チェックです!
日本語ページは英語ページから翻訳されるのにタイムラグがあるため、早く知りたい人は英語ページを見ましょう。
Pixel3のセキュリティアップデート情報はコチラから↓
- Pixel / Nexus のセキュリティに関する公開情報
- Pixel / Nexus のセキュリティに関する公開情報 – 2018 年 11 月
- Pixel / Nexus のセキュリティに関する公開情報 – 2018 年 12 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 1 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 2 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 3 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 4 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 5 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 6 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 7 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 8 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 9 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 10 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 11 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2019 年 12 月
- Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2020 年 1 月
2020 年 1 月の Google Pixel ソフトウェア・アップデートについて - Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2020 年 2 月
2020 年 2 月の Google Pixel ソフトウェア・アップデートについて - Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2020 年 3 月
2020 年 3 月の Google Pixel ソフトウェア・アップデートについて - Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2020 年 4 月
2020 年 4 月の Google Pixel ソフトウェア・アップデートについて - Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2020 年 5 月
2020 年 5 月の Google Pixel ソフトウェア・アップデートについて - Pixel のアップデートに関する公開情報 – 2020 年 6 月 ★NEW★
2020 年 6 月の Google Pixel ソフトウェア・アップデートについて★NEW★

- Pixel3のセキュリティアップデートは最低3年間の2021年10月まで
- セキュリティアップデート前に電池残量🔋が十分あることを確認。もしくは充電しながらセキュリティアップデートを実施
- パケット貧乏にならないためにもセキュリティアップデートはWiFi経由でダウンロードすること
- セキュリティアップデート後はOS再起動が必須