(2018年12月25日追記)遂にXPCが2018年12月24日 16:00にリリース!
※2018年10月1日追記
XPCエアドロップ申請受付は2018年9月1日 16:00に終了してます。
XPCアナウンス⑴
エアドロップ申請を本日09/01 16:00(JST)をもって終了致しました。
二重申請や不正な申請のチェック作業が完了次第、実際のエアドロップ枚数を確定の上お知らせ致します。
— XPC_JAPAN (@XPChain_JAPAN) 2018年9月1日
先日、2018年7月24日からXPCのエアドロップ申請開始するとアナウンスがありました。
XPCからお知らせ①
【エアドロップ申請フォーム】
7月24日に全世界同時公開の予定です。
申請期間は公開後〜2018年9月1日16:00(JST)となります。【CCWalleにSign Message機能を実装】
エアドロップ申請に必要なSign Message機能を実装致しました。②へ続く
— XPC_JAPAN (@XPChain_JAPAN) 2018年7月22日
そして2018年7月24日16:00にXPCエアドロップ申請フォームが開設されたため、早速XPCエアドロップ申請をしてみました。
【重要】
XPホルダー向けエアドロップ申請フォーム開設のお知らせhttps://t.co/cAKCotLV7o申請期間は2018-9/01-16:00(JST)までとなりますので、お気をつけください。
また、本件は重要事項のため繰り返しご案内いたしますので、あらかじめご了承ください。— XPC_JAPAN (@XPChain_JAPAN) 2018年7月24日
目次
申請フォームの日本語化
まずXPCエアドロップ申請フォームへアクセスします。すると、「International(英語)」と「KOREA(韓国語)」しかなく、日本語がありません。
ただ、注意書きに「Google Page Translationを使用して,ブラウザ言語に翻訳します」と記載があるため、まずは記載内容を「日本語」へ翻訳します。
利用規約、個人情報保護方針、クッキーポリシーのチェック
「利用規約」「個人情報保護方針」「クッキーポリシー」の確認およびチェックボックスのオンをしていきます。
個人的に気になったことは
- 18歳以上じゃないとダメ
- 秘密鍵やユーザエラーでTokenが失われるリスク
- マイニング攻撃のリスク
- ハッキングやセキュリティ脆弱性のリスク
- 何か損失を被っても、補償しない
- 将来的な規制による影響をうけるかも
- エアドロップの課税対応はしっかり対応すること
くらいでした。
規約の中身は翻訳されなかったので、Google翻訳を使いつつ、ざっと内容を確認しました。
メールアドレスとXPアドレスの入力
次に「メールアドレス」と2018年5月23日スナップショット時の「XPアドレス」を入力していきます。
SignMessageの発行および入力
SignMessageの発行方法はマニュアルに「PCウォレット」「CC Wallet」両方とも図入りで記載されているため、迷うことは無いと思います。
わたしはPCウォレットでSignMessageを発行しました。SignMessage発行に必要な文字列は予めコピーしておきましょう。
PCウォレットでのSignMessage確認手順
PCウォレットから「Sign Message」を選択します。
「XPアドレス」と申請フォームで確認した「SignMessage発行に必要な文字列」を入力後、「Sign Message」ボタンを押下すると、SignMessageが表示されます。
申請フォームへ入力する必要があるため、コピーしておきます。
※2018年8月28日追記
DiscordのCCWalletでのSignMessage確認手順
まず、DiscordのDIRECT MESSAGEから「CCWallet」を選択します。
そして、以下のコマンドを実行します。
!XP Message Sign [SignMessage発行に必要な文字列]
すると、SignMessageが表示されます。申請フォームへ入力する必要があるため、コピーしておきます。
XPCエアドロップ申請前の最終確認
SignMessageを入力すると、XPCエアドロップ量が表示されます。先日XPCエアドロップ量の確認Botでチェックした量とだいたい一緒な気がします。
XPCエアドロップ量の確認Botでチェックしたときの記事はコチラ↓
XPCエアドロップ申請後の受信メール確認
XPCエアドロップ申請が完了したら以下の画面が表示されます。
その後、申請時に入力したメールアドレス宛にメールが届きます。メール内に確認ボタンがあるので、押下します。表示されない人は記載されているURLリンクを選択します。
すると、XPCエアドロップ申請の完了画面が表示されます。この確認ボタン(リンク)を押さないとXPCエアドロップ対象外になるため注意が必要です。

※2018年8月28日追記
XPC申請状況の確認
実際、XPCエアドロップしたけど、本当に申請できているのだろうか?と思っている人に朗報です!
XPC Airdrop Statusから申請状況を確認できるとのことです。
早速、確認してみました。
- 申請時に登録したメールアドレス
- 申請時に登録したXPアドレス
この2つのアドレスがあれば、申請状態が確認できます。
上手く申請できていれば、以下のような表示になります。心配性な人は確認してみてください。