【口コミ】九州じゃんがら 銀座店へあっさりとしたとんこつラーメンを食べに行きませんか?

注意
本記事のキャプチャ画像は2018年10月22日時点のものです。

わたしは食べるのが大好きで、中でもラーメン(特にとんこつラーメン)が大好きです。飲み会でお酒が入ると、やたらとんこつラーメンが食べたくなってしまいます。みなさんもそんなことありませんか?

お酒が入らなくても、昼御飯で無性にとんこつラーメンが食べたくなり、勤務先の新橋から比較的近い「九州じゃんがら 銀座店」に食べに行くことがあります。

今回はその「九州じゃんがら 銀座店」を紹介したいと思います。都内のとんこつラーメン好きの人は食べたことあるはず!

この記事はこんな人にオススメ
・新橋近辺に勤めてて昼御飯の場所を探している人
・とんこつラーメン大好きな人
スポンサーリンク

九州じゃんがら 銀座店の基本情報(営業時間、定休日など)

  • 店名:九州じゃんがら 銀座店
  • 住所:東京都中央区銀座6丁目12−17
  • 電話番号:03-3572-3025
  • 営業時間:月/火/土/日/祝 10:45〜23:00
         水/木/金 10:45〜翌3:00
  • 定休日:無し
  • 席数:16席(テーブル席)
  • その他:ホームページ

九州じゃんがら 銀座店の場所(地図あり)

銀座大通りを新橋側から歩き、Ginza Six手前を右折して、次の角を左折して進むと右手にお店があります。

銀座大通りを歩いて行って・・・

Ginza Six手前を右に折れて、次の交差点を左に折れると、九州じゃんがらの看板が見えてきます。

お店の手前に「油そば」のお店があっていつも行列が並んでいるので、密かに気になってます。

行列並んでいるとついついね。

お店前にはド派手なのれんとメニュー一覧あります

お店の前に来ると、ド派手なのれんと、メニュー一覧が出迎えてくれます。

昔と比べて、訪日外国人が増えたため、英語表記のメニューもありました。

それにしてもメニューが豊富です。全部入りにしてしまうと、結構いいお値段します。


昔は「ビーガンラーメン」ってのは無かったと記憶してます。


※2011年のとき、入口はのれんだけでシンプルなお店作りでした。


入口の壁に何も貼られていないのが分かります。
スポンサーリンク

お店の中は賑やかな雰囲気のお店作り

お店の中はそんなに広くはありませんが、賑やかな雰囲気になってます。

机の上には「紅しょうが」「辛子高菜」があり、ゴマや胡椒もあります。好みによって味を変えることができます。

オススメはあっさりとんこつラーメンの「九州じゃんがら」

この日は「つけちゃんの味玉トッピング」にしました。

スープはとんこつベースの魚介ダシ醤油とのことですが、魚介ダシが強く、個人的にはもっととんこつが強くてもいい気がします。


2018年3月に食べた「こぼんしゃんの味玉、明太子入り

こぼんしゃん」のこんがりマー油を含むこってりスープがたまりません。

2012年に食べた「ぼんしゃん全部入り

こってりとんこつラーメンを食べたいときは「ぼんしゃん」ですね。

2011年に食べた「九州じゃんがら全部入り

あっさりとんこつラーメンを食べたいときは「九州じゃんがら」ですね。

とんこつと聞くとこってりしてる感じがしますが、九州じゃんがらのとんこつスープは結構アッサリしていて、ついついスープを飲んでしまいます。

個人的には九州じゃんがらのあっさりしたとんこつラーメンがオススメです。

九州じゃんがらの他店舗

九州じゃんがらは銀座店以外に

  • 秋葉原本店
  • 表参道じゃんがら2F
  • 日本橋店

に行ったことがありますが、どこも店内に人が多く活気付いていました。都内に店舗が集中してあるため、都内に住んでいる人は比較的行って食べることは出来ると思われます。

また、店舗によって取り扱っているメニューが異なっているため、予め情報を要チェックです!

とんこつラーメンが食べたくなったときには、是非、九州じゃんがらへ。


スポンサーリンク

ためになったと思ったら「いいね」や「シェア」お願いします!