本記事のキャプチャ画像や写真は2018年10月30日時点のものです。
2018年6月にブログで稼げるようになったらいいなーと安易な考えでブログを始めましたが、そんなに世の中はそんなに甘くないですね(笑)でも、いつか稼げる日を夢見てコツコツとブログを書く毎日です。
そして、2018年8月にGoogle Adsenseに合格!
それから、少しずつ収益が出てきています。ただ、¥8,000まではまだまた遠いというのが現実です。
そんな中、2018年9月15日に累計¥1,000を越えて、住所確認PINコード発行の連絡がありました。

2週間〜4週間くらいで手元に届くとGoogle Adsense管理画面に表示されてましたが・・・
そう、1ヶ月経っても届かないんです。

同じような境遇に置かれた人はいると思います。
そんな「ア・ナ・タ」に朗報です!
わたしもなかなか届かなくて焦りましたが、無事手元に届きました。
もう少し待ってみてはいかがでしょうか?わたしのPINコードが届くまで経緯を簡単に紹介したいと思います。
・Google Adsense PINコードが届かなくて困っている人
・Google Adsense PINコードの登録方法を知りたい人
目次
Google Adsenseの住所確認PINコードの発行でテンション上がる
2018年9月15日にGoogle先生からGoogle Adsenseの住所確認PINコードの発行連絡がありました。
今日、 #Google #Adsense で住所確認の基準額に達したということで住所確認のPINが生成されたとのこと。
うひょーーーーー
郵送到着までが楽しみですなー(*´ω`*)
支払い基準額まではまだまだだけど、コツコツ頑張るだけですね。
— ぐーぐーぺこりんこ@食べるの専門㌠ (@gugupeco999) 2018年9月15日
Google Adsense収入に向けての第一歩です。
Google Adsense管理画面を見ると、PINコードは2週間〜4週間くらいで手元に届きますと表示されていたので、結構時間がかかるもんだと思いましたが、9月末〜10月上旬には手元に届くだろうなぁと軽く考えてました(笑)
9月末〜10月上旬になっても、PINコード届かず焦ってくる
PINコード発行から2週間〜4週間経った頃から、ソワソワし始めます。
「あれ?なんで届いていないんだっけ。。。」
・・・と、疑問を抱き始めて、郵便ポストを開け閉めする毎日が始まります(笑)

そんなに慌てなくても、そのうちPINコードは届きます!
そこの「ア・ナ・タ」
そんなに慌てなくても、気長に待てばPINコードは届きます!
諦めかけていた2018年10月30日にブツが手元に到着しました。
手元に届いたのはPINコードが発行されてから約1ヶ月半で意外と時間がかかりました。
郵送元の情報を見ると、「マレーシア」の文字が。。。海を渡って来ているにしても、待たせ過ぎですよ、Google先生。
しばらく待っていて正解でしたね。
Google Adsense管理画面からPINコードを入力
届いたハガキの中身を確認すると、PINコードありました。
さっそく、登録していきます。
Google Adsense管理画面の左メニューから「設定」→「アカウント情報」を選択します。
そして、アカウント情報から「住所の確認」を選択します。
そして、受け取ったハガキに書いてあるPINコードを入力して送信します。
画面をよく見ると、PINコードの入力を3回間違えたら、広告配信が停止されるようなので、ここは要注意ですね。
PINコード登録直後は「住所の確認が完了していない」と警告メッセージが消えていませんが、しばらくしたら、消えるので大丈夫です。
※「住所の確認」項目は速攻消えてました。
あとは振込先の銀行口座を登録すれば、オッケーです。¥8,000超える前に登録しておくことにします。
※記事を書いている時点では未登録
(参考情報)PINコード再発行することもできます
1ヶ月半経っても、2ヶ月経っても、PINコードが届かないんですが・・・と言う人はPINコード発行を再申請をしてみるのもありです。
PINコード登録画面の下に再リクエストボタンがありました↓
わたしは2018年9月15日にPINコードが発行されていて、再リクエストは2018年10月6日からできますということでした。そのため、3週間経てば、PINコードの再リクエストしてOKのようです。
PINコードが届くまでに2週間〜4週間程度かかりますということなので、再リクエストできるようになったからといって、すぐに再リクエストするっていうのは早計だと思われます。
ちなみにTwitterを見ると、わたしと同じようにPINコードが手元に届いていない人がチラホラいました。個人的には2ヶ月経っても届かないなら、再リクエストするのが良いと思います。
では、楽しいGoogle Adsenseライフを!