© SQUARE ENIX CO., LTD.
※ブログで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。
ビルダーズは拠点にこだわらなければ、サクサク進めることができると思うんですけど、新しいものが作れるようになったら、ついついこだわって建物を作ってしまうんですよね(笑)
さて、「モンゾーラ島」攻略プレイメモ(その1)の続きです。今回は農園跡地でタネ回収〜「ババンゴの実」の破壊までまとめました。
目次
農園跡地でタネ回収
また、ジバコが「いしのつるぎ」がほしいと言うので、作って渡します。
目的地に向かうと、目的地周辺におおねずみがいるので、話して依頼をこなします。「いのちのきのみ」をゲットできるため、宝箱は回収しておきましょう。「いのちのきのみ」は最大HPを5ポイント増やすことができます。
次にヒースと話して、依頼をこなしていきます。まずは「かかし」を設置します。
次に「木のさく」を5箇所設置します。付近に「木のさく」があるので、それらを移動します。
すると、「木のさく」で囲った部分が畑になり、「木のフェンス」と「木のさく」を閃きます。
(備考)山の頂に大きな穴あり
ヒースを連れて拠点に帰ってくるとき、山の頂に大きな穴が空いていることに気づきました。そして、その下には「ビルダーパズル」があります。
後から気づきましたが、ここは山に登って降りなくても、近くの山壁に穴が空いていて、そこをくぐると、ここの「ビルダーパズル」に到着することもできます。
水が湧き出てて、凹んだ箇所があるため、凹んだ箇所に水が流れるようにすればいいことに気づくと思います。
同じ高さだと流れる水のマスが決まっているのがポイントですね。数マスを同じ高さにして、階段状に調整すれば、凹んだ箇所に水を流し込むことができます。
途中、「ゆうれい」が出てきて倒したらレベルアップして「いばらのつるぎ」を閃きました。
「いばらのつるぎ」を作るためには「イバラ×2、木材×2」 が必要になります。「イバラ」はこのタイミングでは入手できてないため、作ることができませんでした。。。
住民たちの依頼
ビルドレベルを2にしてドルトンと会話すると、住民たちの依頼が発生します。
ヒースからの依頼(倉庫を作って)
ヒースから倉庫を作ってと依頼されます。必要なものは全て教えてもらえます。ちいさい部屋というところがポイントですね。
ポンペからの依頼(収納箱にキャベツ30個)
ポンペから収納箱に「キャベツ」を30個入れてと依頼されます。
みみずんからの依頼(草原だんごの配置)
みみずんから「草原だんご」をもらえるので、畑に被らないようにおきます。そしたら、みみずんが草原に変えてくれます。
ポンペからの依頼(外で食事ができるところ作って)
ポンペから、外で食事できるところを作ってほしいと依頼されます。
「木のテーブル」に「丸太のいす」をくっつけて、「木の食器」をテーブルの上に置きます。
これらのセットを引っ付けて複数個作ればOKです。「木のさく」で囲った領域は部屋として認識されるようなので注意です。
まもののむれの奇襲
住民たちの依頼をこなすとシドーがまもののむれが攻めてくると言ってバトルモードになります。
HPを回復できる「やくそう」や「キャベツ」を充分用意して挑みましょう。
(1戦目)
グレムリン×6とのバトルになります。苦戦はしないはず。
(2戦目)
マンドリル×4、グレムリン×2とのバトルになります。グレムリンのラリホーで眠らないように立ち回ります。
(3戦目)
アンデッドマン×4、グレムリン×1とのバトルになります。3戦目もグレムリンのラリホーに気をつけて立ち回ります。
(4戦目)
マンドリル×2、グレムリン×2、アンデッドマン(大)×1とのバトルになります。
まず、厄介なアンデッドマン(大)以外を倒して、袋叩き状態にします。大きく剣を振りかぶったら、強烈な一撃がくるため、距離を取ります。これを繰り返せば倒せます。
攻撃を受けてHPが減ったら、「やくそう」や「キャベツ」を使って回復しましょう。
袋叩き状態です。
4戦のバトルを全てクリアすれば、OKです。
「ババンゴの実」の破壊
まもののむれを撃退して安心していると、空の色が変わってきて、拠点に「ババンゴの実」が発生します。
「ババンゴの実」は武器でもハンマーでも壊すことができません。
「空気から遮断してやれば良い」とヒントがもらえるので、「泥」などのブロックで「ババンゴの実」の8方向を囲い、最後に上にブロックを被せてやれば、破壊できます。
続きの「モンゾーラ島」攻略プレイメモ (その3)はこちらから。