© SQUARE ENIX CO., LTD.
※ブログで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。
先日は「からっぽ島」をプレイしました。今回は次の「モンゾーラ島」プレイになります。内容が多いため、複数記事に分けて書くことにします。

目次
チャコの救出
まず、モンゾーラ島に到着してからすぐイベントが発生します。悲鳴が聞こえた方へ向かうと「マンドリル×2」とのバトルになります。
基本的にシドーにまかせておけば、大丈夫です。攻撃を受けないように逃げつつ攻撃しましょう。
マンドリルを倒して、チャコと話すと拠点に向けて走り出すので、付いていきます。
モンゾーラ島の拠点での序盤クエスト
しばらくは次々と発生する依頼をこなしていくことにしてなります。
かかしの設置、畑の耕し、キャベツの種を植える
まず、「かかし」を思いつくので、作業台で作ります。「かかし」は「木材×1、ひも×1、枯れ草×5」で作成できます。
すると、「かかし」を立てた周辺が畑と認識されて、チャコが正常な土を耕し始めます。そのときに「ビルダーハート」を落とすので、回収します。
この「ビルダーハート」はビルドレベルを上げるのに必要になるため、忘れずに回収しておきましょう。
チャコが10マス耕したら、話しかけて「キャベツのタネ」を5つ受け取ります。
そして、チャコが耕したらマスに「キャベツのタネ」を植えていきます。
水場の作成、キャベツの作成
次に「水場の設計図」をひらめくので、設計図通りに「泥」を設置していきます。そして、水が湧いているところが泥で塞き止められているため、壊せば水場のできあがりです。
部屋で寝て一晩経てば、「キャベツ」が実ります。食べるとHPが5ポイント回復、空腹度が10%回復します。今後、基本的にキャベツを作って食べていれば、餓死することはありません。
ビルドレベルアップ、ふしぎなタネを植える
「キャベツ」を作れば、ビルドレベルが上がるくらいに「ビルダーハート」が溜まっていると思います。
チャコから鐘を鳴らすよう言われるので、鐘を鳴らします。すると、ビルドレベルが0→1に上がり、新しいものを作ることができるようになります。
チャコから「ふしぎなタネ」を受けとった後に拠点の中心で光輝く箇所に配置します。
「ふしぎなタネ」が成長して幹が生えて光輝きます。その光を見て、教団の副総督まじゅつしがやってきてミッションが発生します。
MISSION だいのうえんへのみち
ミッション「だいのうえんへのみち」が発生します。また、住民からの依頼が発生するため、並行して進めていくことになります。
キャベツを15個収穫
まず、ポンペから「キャベツ」を食べてみてと言われるので、食べます。
次に、ドルトンから寝室を作ってと言われるので、早速作ります。2マスの壁で囲った部屋を作って、わらベッド×2と明かり(たいまつorたき火)を部屋の中に設置すればできます。
わらベッドは「枯れ草×3」、たいまつは「木材×3、油×1」、たき火は「木材×3、油×3」で作れます。
さらにドルトンから寝室に「農具かざり」と「まき材」を置いて「農家の寝床」にしてと依頼されます。
農具かざりは「石材×2、木材×1」、まき材は「木材×3」で作れます。
数回「キャベツ」を作って収穫すれば、あっという間に15個集まります。
小麦を50個収穫
「小麦のタネ」を求めて早速向かうことにします。道中におおねずみがいるので、話しかけましょう。
また、キメラを倒すと「くすりの葉」を落とすので、拾うと「やくそう」のレシピを閃きます。
「やくそう」1つ作るのに「くすりの葉」は1つ必要です。

敵を倒して行くとレベルが上がり、3になると「いしのつるぎ」のレシピを閃きます。
「いしのつるぎ」は主人公用の武器で攻撃力が18上がるため、「ひのきのぼう」の倍以上攻撃力があります。拠点に戻ったときに忘れずに作りましょう。
地図を見て進んで行くと、地図上に怪しいポイントがあります。そこに向かうと「ビルダーパズル」
があります。
世界の至るところに「ビルダーパズル」があり、クリアするとごほうびがもらえるとのこと。ココのパズルは水が塞き止められているのが怪しいのが分かるため、その部分を壊せばOKです。
目的地周辺に着く頃には日が暮れるため、部屋を作って「わらベッド」を置いて寝ます。
目的地は大きな建物を示していて、建物を登るとジバコがいます。
ジバコは「ひのきのぼう」がほしいというので、近くにある金床で作り、渡してあげます。
すると、アイアンアント×50とのバトルが始まります。数はメッチャ多いですが、HPか低いので、アッサリ倒すことができます。
ちなみに目的地の先には洞窟があり、その中には「とおせんぼねずみ」があります。
また、ちょっと分かりにくいですが、海沿いの崖に「ビルダーパズル」があります。
この時点でこのパズルは解くことができませんが、ストーリーを進めていくと、水を撒くことができるようになるため、そのアイテムを使って水で満たすとクリアになります。
ジバコを拠点に連れて帰ると仲間になり、チャコから「ふくろ」をもらえます。
ふくろはたくさん持ち物が入るため、「収納ボックス」は使わなくて大丈夫です。
「キャベツのタネ」同様に「小麦のタネ」を植えれば、育ち収穫できるようになります。
畑を50マス作る

くさった土をきれいにしてくれる一族を探しに目的地へ向かいます。
道中に敵を倒してレベルが4に上がると「かいてんぎり」を覚え、シドー専用武器の「いしのオノ」を閃きます。拠点に戻ったときに忘れずに作ってシドーに装備させましょう。
「いしのおの」を作るには「石材×3、木材×1、ひも×1」が必要になります。
道中の高台に宝箱があります。泥で階段を作ったり、足場を作ってゲットしましょう。
また、地図を見ると分かりにくいですが、海沿いの壁に「ビルダーパズル」があります。
また、おおねずみがいるので話しかけて「みちびきのたま」に触れて起動しておきます。起動しておくと、地図からワープてきるようになります。
その先には「オークキング」がいますが、こちらもスルーでOKです。
目的地の後ろ付近に宝箱があり、中には「いしのつるぎ」が入ってます。
目的地ではマンドリル×2、グレムリン×2、アンデッドマン×1とのバトルになります。
敵と距離を取りつつ、ダメージを受けないように立ち回れば、特に苦労することなく倒せます。
まもののむれを倒して、みみずんを連れて拠点に帰れば、仲間になります。
複数「かかし」を作って畑を作れば、みみずんや住民が整備してくれて、畑の拡張ができます。
ミッション「だいのうえんへのみち」の補足
夜な夜な拠点で作業していると「ゆうれい」がやってきます。HP高くて、攻撃力もあるため、相手にはしたくありません。
夜が来たら、ベッドで休みましょう。ちなみに倒せば105ポイントの経験値が手に入ります。
ビルダーハートが溜まれば、ビルドレベルを上げることができます。仲間が増え、たくさん作れるものが増えます。
続きの「モンゾーラ島」攻略プレイメモ (その2)はこちらから。