本記事のキャプチャ画像は2018年11月1日時点のものです。
みなさん、資産運用やってますか?わたしは毎月コツコツ少しずつ積立して資産運用してます。
2018年10月は株式及び仮想通貨市場は軟調で全体的に下げモードです。。。その影響をモロに受けて、前月比で大幅マイナスになってます。
積立投資は一喜一憂するのではなく、長期視点で見ることが大事なんですが、そうは言いつつマイナスになるとテンションダダ下がりになってしまいます。
とはいえ、銀行だけにお金を預けて眠らせているだけではなく、汗水流して働きつつ、お金自身にも頑張って働いてもらいましょう!
今年は残すことあと2ヶ月!今月はどうなりますかねー。
2018年11月1日時点の資産運用状況です。
目次
資産運用概要
2018年10月は日経平均株価が大きく下げた1ヶ月でした。
世界的に株価が乱高下した先月、東京市場では日経平均株価が1か月で2200円近く値下がりし、10年前のリーマンショック以来の記録的な下落になりました。
引用元:10月の日経平均株価 1か月間で2200円下落 リーマン以来の規模
NHK NEWS WEB

分散投資はしてますが、世界的に株価が下がれば、その影響は受けてしまいます。影響を受けないのは「金」の現物くらいでしょうか。
また、仮想通貨XPから派生したXPCが10月にリリース予定と期待してましたが、10月にはリリースとはなりませんでした。
ただ、テストネット公開に向けて、開発陣のみなさんがウォレットのバグ潰しを頑張っておられるため、引き続き温かく見守っていきます。
現在実施中の資産運用
今のところ
- 株式投資
- 持ち株 ※会社の福利厚生
- 財形貯蓄 ※会社の福利厚生
- 確定拠出年金 ※会社の福利厚生
- 投資信託
- 仮想通貨
- ロボアドバイザー
で資産運用してます。
もちろん、全資金を資産運用に回しているわけではなく、銀行にもお金は預けてて、資産運用に回せる分だけ投資してます。少しずつの積み重ねが将来に生きてくると願いつつ。
株式投資
【2018年10月1日】
【2018年11月1日】
引き続き、2018年10月は株式の投資はしませんでした。日経平均株価が月初から月末に向けて下がったため、保有している株の価格もその流れで下がっています。
¥-145,200
持ち株 ※会社の福利厚生
【2018年10月1日】
【2018年11月1日】
持ち株は毎月22,000円積立してます、
株式投資同様に「日経平均株価の下落」の影響を所属会社の株価も影響を受けて、残念ながら持ち株もマイナスです。
¥-143,451
財形貯蓄 ※会社の福利厚生
財形貯蓄は毎月積み立てて配当金をもらうローリスクローリターンの仕組みです。毎月20,000円積立してます。配当金は銀行に預けたときの利率よりは良いって感じです。
こちらは配当金無しで前月から動き無し。毎月黙々と積み立てるだけですね。
¥0
確定拠出年金 ※会社の福利厚生
【2018年10月1日】
【2018年11月1日】
確定拠出年金は毎月30,000円積立してます。
確定拠出年金はモロに世界的株安の影響を受けて、大幅下落してます。運用利回りも大幅に減ってます。

¥-407,866
投資信託
【2018年10月1日】
【2018年11月1日】
2018年10月も投資信託の商品購入は無し。投資信託の運用損益合計も先月からマイナスでした。こちらも世界的な株安の影響を受けてます。
株安の影響を受けつつも、毎月配当ありの商品を持っているので、少しばかし不労所得ゲットです。
※ほんと微々たる不労所得。。。
¥-51,698
仮想通貨
【2018年10月1日】
【2018年11月1日】
9月はXRPが大幅に価格を上げるというお祭りがありましたが、10月は大きな動きは無し。
引き続き、XPマイニングで約615,000XP(1XP:0.0015円換算で約920円)ゲット!すっかり価値が落ちてしまいましたが、これも不労所得ですねー。
¥-86,800
ロボアドバイザー
【2018年10月1日】
【2018年11月1日】
先月初はプラスに転じて喜んでましたが、世界的株安の影響で大幅に下落して5%マイナスまで行ってしまいました。ドルコスト均等法で安いときに購入できるため、長期的に見れば、将来景気が良くなれば、プラスに転じるはずです!
「金」が株安の影響を受けずにプラスのままなのを見ると、現物の「金」は強いなぁと感じます。
あと、10月に積み立てコースが増えたとアナウンスありました。サービスが拡充していくのは嬉しいですね。
#ウェルスナビ で積み立てコースが増えてますねー。
いずれも最低限積み立て金額が¥10,000からなので、いちサラリーマンが毎月複数回¥10,000積み立てるのは厳しいな。。。 pic.twitter.com/9BD0lnd2GA
— ぐーぐーぺこりんこ@食べるの専門㌠ (@gugupeco999) 2018年11月3日
ロボアドバイザーはロボットに投資先を全てお任せで何もしなくていいので、投資初心者にオススメです。
ウェルスナビの口座開設申込〜毎月積立までは以下の記事からどうぞ↓
¥-20,529
。m9(^Д^)