【ファミペイ】FamiPay登録手順。ファミマTカード持ちならメリットあり

注意
本記事の写真は2019年7月9日〜2019年7月12日のものです。

2019年になってから、なんちゃらペイと呼ばれるQRコード/バーコード決済サービスがいっきに普及してきました。

個人的には一番最初に登録したPayPayが「Y!mobile回線を使っていること」や「ユーザーインターフェイスがシンプル」ということでQRコード/バーコードのモバイル決済としてよく使ってます。

【PayPay】モバイル決済としてPayPay支払いが便利過ぎる。銀行口座からの即チャージ文句無し

2019年4月1日

みなさんはモバイル決済使ってますか?お気に入りの決済サービスはどれでしょうか?

今回、2019年7月1日に開始された「ファミペイ」を登録して使ってみました。

複数モバイル決済サービスを使っていたら、メリットデメリットが分かりますね。

この記事はこんな人にオススメ
・モバイル決済に興味がある人
・ファミペイを使ってみようと思っている人
スポンサーリンク

ファミペイを使うメリット

ファミペイを使うメリットって何でしょうか?

そもそもモバイル決済サービスを選ぶのかと言われたら、選択の基準は「ポイント還元」ではないでしょうか?お得感があるから使うってやつですね。

ということは、ファミリーマートでモバイル決済する場合に恩恵を受けれるように思います。

  • ファミペイ決済額に応じたポイント還元を受け取れる
  • ファミリーマートで使えるクーポンをゲットできる
  • ファミマTカードでチャージすればカード利用額に対してポイント還元を受けれる
  • 現金不要でスマホ片手でファミリーマートで買い物ができる

などなどのメリットがあるのではないでしょうか。

Suicaがあれば、現金不要で買い物ができるという点は一緒ですが、「ポイント還元」というメリットは受けられません。

ファミペイは2019年7月1日に開始された後発組のモバイル決済サービスになります。

近くにファミリーマートがあり、頻繁に行く機会がある人にとってはファミペイを登録する意味はあると思います。

スポンサーリンク

ファミペイの登録方法

ファミペイを早速登録してみます。

ファミペイアプリはGooglePlayやAppleStoreで「ファミペイ」と検索すれば、すぐにアプリが見つかります。タップしてインストールします。
ファミペイアプリ

アプリを起動して会員登録していきます。
ファミペイアプリを起動

まず、利用規約を読んで同意します。
利用規約

初めてなので、会員登録していきます。
会員登録

会員登録はすぐに終わるとのこと。
会員登録開始

ぐーぐーぺこりんこ
すぐに終わるといわれて、終わらないパターンもあるけど、果たしてファミペイはどうかな?

まず、電話番号を入力してSMSで認証コードを送信する仕組みみたいです。
電話番号へSMS送信

携帯電話に届いたSMSに記載された「認証コード」を入力します。

ぐーぐーぺこりんこ
電話番号宛にSMS送信して認証することで、2要素認証になるわけですね。

ポイント
SMSで携帯電話へ認証コードを送信することで2要素認証を実現。

お次は気になる個人情報入力画面です。必須入力項目は「パスワード」のみで、あとの項目は任意という素晴らしい仕様。これはかなり敷居が低いのではないでしょうか?
パスワードのみ必須

確認画面で入力内容を確認します。
入力確認画面

これでファミペイの会員登録は完了です。確かに登録はすぐにできた印象があります。
会員登録完了

2019年7月1日のサービス開始当初、アクセスが集中して利用しづらかったということで、ファミチキ1つ分のボーナス還元をしてくれるとのこと。

2019年7月9日に登録したので、ボーナス還元対象になってますね。
ファミチキ1つ分のボーナス還元

スポンサーリンク

ファミペイチャージは「ファミマTカード」だとお得

ファミペイへのチャージ方法は以下の通り複数あります。

  • レジでチャージ(現金)
  • ファミマTカードを登録してチャージ
  • ファミペイボーナスからチャージ

ファミマTカード」を持っている人は登録してチャージするとカード利用額に応じてポイント還元されるので、お得感があるでしょう。

わたしは「ファミマTカード」を持っていないため、とりあえずレジで3,000円ほどチャージして使ってみることにしました。
レジで現金チャージ

ファミペイボーナスは200円で1ポイント

実際にファミリーマートでファミペイを使って支払ってみました。
ファミペイで支払い
通常時、ファミペイ支払い時のボーナス還元は200円買って1ポイントなので、「還元率は0.5%」ということになります。

正直なところ、還元率は低い印象がします。そのため、キャンペーン時に還元率が上がってお得感がない限りファミペイを使うことはなさそうです。

ぐーぐーぺこりんこ
PayPayだと常時3%還元なので、かなり還元率が低い印象。。。

ただ、「電子レシート」機能は他のモバイル決済サービスに無く便利な予感がします。

他のモバイル決済サービスだと、

  • いつ
  • どこで
  • どれくらい支払ったか

しか分かりませんが、ファミペイの「電子レシート」だと購入した商品まで分かります。

今後、家計簿アプリとの連携ができたりしたら、便利になると思ったりします。

ファミペイを使うのが良いポイント

まとめるとファミペイを使うのが良いポイントは以下でしょう。

ファミペイを使うポイント
①よくファミリーマートに行く
 →ファミペイボーナス目的

②ファミマTカードを持っている
 →ファミペイチャージに利用

③クーポンを利用するとき
 →安く商品を購入できる

④キャンペーンでファミペイボーナス還元率が高いとき
 →高いボーナス還元を受け取れる

お得なキャンペーンによって、モバイル決済方法を使い分ける使い方が今後続きそうです。


スポンサーリンク

ためになったと思ったら「いいね」や「シェア」お願いします!