【資産運用】2018年10月1日資産運用状況

注意
本記事のキャプチャ画像は2018年10月1日時点のものです。

XPホルダーのぐーぐーぺこりんこです。

みなさん、資産運用やってますか?わたしは毎月少しずつ積立して資産運用してます。

【資産運用】いちサラリーマンが思う資産運用方法(銀行だけにお金を預けていませんか?)

2018年9月3日

銀行だけにお金を預けているだけではなく、汗水流して働きつつ、お金自身にも頑張って働いてもらいましょう!

2018年10月1日時点の資産運用状況です。

スポンサーリンク

資産運用概要


先月比較でプラスになっていますが、相変わらず仮想通貨市場が軟調な状況。一方で株式市場は好調でその恩恵を受けれてます。

トータルで見るとプラスですが、2018年1月以降の仮想通貨暴落で損失が膨らんでます。

なんせ、XPが息していないんですからwww

そのため、XPから派生した10月リリース予定のXPCに期待したいところです!

【XPC】XPCホワイトペーパー(WP)公開!

2018年7月22日

現在実施中の資産運用

今のところ

  • 株式投資
  • 持ち株 ※会社の福利厚生
  • 財形貯蓄 ※会社の福利厚生
  • 確定拠出年金 ※会社の福利厚生
  • 投資信託
  • 仮想通貨
  • ロボアドバイザー

で資産運用してます。

もちろん、全資金を資産運用に回しているわけではなく、銀行にもお金は預けてて、資産運用に回せる分だけ投資してます。少しずつの積み重ねが将来に生きてくると願いつつ。

株式投資

【2018年9月2日】

【2018年10月1日】

2018年9月は株式の投資はしませんでした。日経平均株価が年初来高値に迫る勢いだったこともあり、その恩恵を受けれて前月比でプラスになってます。いい感じです!

参照先:日経平均 年初来高値超えで強まる先高観
    日本経済新聞

株式投資の前月比

+ ¥50,820

持ち株 ※会社の福利厚生

【2018年9月2日】

【2018年10月1日】

持ち株は毎月22,000円積立してます、

株式投資同様に「日経平均株価の年初来高値」に迫る勢いの恩恵を受けれて前月比でプラスになってます。こちらもいい感じ!

持ち株の前月比

+ ¥40,229

財形貯蓄 ※会社の福利厚生

財形貯蓄は毎月積み立てて配当金をもらうローリスクローリターンの仕組みです。毎月20,000円積立してます。配当金は銀行に預けたときの利率よりは良いって感じです。

財形貯蓄の前月比

¥0

確定拠出年金 ※会社の福利厚生

【2018年9月2日】

【2018年10月1日】


確定拠出年金は毎月30,000円積立してます。

確定拠出年金も株高の恩恵を受けて、大幅プラスになってます。こちらもいい感じ!

確定拠出年金の前月比

+ ¥83,870
スポンサーリンク

投資信託

【2018年9月2日】

【2018年10月1日】

2018年9月は投資信託の商品購入は無し。投資信託の運用損益合計は先月からはマイナスでした。トーナルで見るとプラスですが、割合で見ると前月比でかなり減ってます。

世界的に株式投資好調な中、なんで下がっているんだろう。。。

毎月配当ありの商品を持っているので、少しばかし不労所得ゲットです。

投資信託の前月比

– ¥59,670

仮想通貨

【2018年9月2日】

【2018年10月1日】

前月比で少しマイナスになってますが、9月中旬の凹みっぷりから上昇して来始めてます。仮想通貨市場の底を打ったんでしょうか?

9月はZaifでCoinCheckに続き仮想通貨流出事件が発生。。。ブロックチェーン技術はまだまだこれからだと思いつつ、仮想通貨に対する印象は悪くなる一方な気がしてます。

ぐーぐーぺこりんこ
仮想通貨市場はどうなることやら。。。

一方、最近はリップル(XRP)が好調なので、仮想通貨市場を牽引していってほしいところ。値動きは激しいものの上昇トレンドに入ったのではないでしょうか?

あと、先月もXPマイニングで約634,000XP(1XP:0.0023円換算で約1,450円)ゲット!すっかり価値が落ちてしまいましたが、これも不労所得ですねー。

タブレット型の安価なパソコンを買って、XPマイニングから費用を捻出しようと思ってましたが、まだまだ先は長そうデス。

仮想通貨の前月比

– ¥53,800

ロボアドバイザー

【2018年9月2日】

【2018年10月1日】

ロボアドバイザーは先月マイナスでしたが、先日、NYダウ平均が過去最高になったこともあり、その恩恵を受けてプラスに転じてます。

改めて分散投資しておいてよかったなと思います。ロボアドバイザーは基本長期のローリスクローリターンのため、いきなり爆益とはいきません。少しずつ利益が出ていけばいいなーという感じです。

ロボアドバイザーはロボットに投資先を全てお任せで何もしなくていいので、投資初心者にオススメです。

ウェルスナビの口座開設申込〜毎月積立までは以下の記事からどうぞ↓

【資産運用】WealthNavi(ウェルスナビ)口座開設後の自動売買と自動積立の設定方法

2018年7月21日

【資産運用】WealthNavi(ウェルスナビ)の口座開設をしてみました

2018年6月24日

ロボットアドバイザーの前月比

– ¥4,977

スポンサーリンク

ためになったと思ったら「いいね」や「シェア」お願いします!