みずほ銀行 背水のシステム移行 其の壱

6/9(土)〜6/11(月)にかけてみずほ銀行の次期勘定系システム移行が始まったとのことで、こういうニュースを見るたびに中の人(エンジニアの人)がめっちゃ頑張ってるだよなーと切なくなります。

スポンサーリンク

世間の声は・・・

週末にかけてATMやインターネットバンキングが使えないとなると、普通の人は「何で週末に使えなくなるんだよー」といらついてしまいますよね。

利用者側からすると、当然の反応だと思います。

ただ、この業界の人としてはこれって週末だけで時間足りるの?と思います。

こういう業務系システムは万が一上手くいかなかったときを想定して、作業前の状態に戻す作業やかかる時間のことを考えておくのが定石です。

システムの規模が大きくて、関連するベンダーが複数いるのなら、なおさらのこと。

今回は事故を起こさないように9回に細切れにしての移行。考えるだけでも胃が痛くなります。本当に中の人の皆さんお疲れ様です。

スポンサーリンク

第1回システム移行は無事成功

週明けの月曜は問題なくATMが使えて、大きな障害無かったようです。本当に関係者の皆さんお疲れ様でした。

障害起こすことなく終えるのが当たり前なんですが、その当たり前が難しい。

これ本当に。同じシステム屋さんとして尊敬に値します。

裏では頑張ってるお父さん達がいるんですよね。

残り8回のシステム移行を暖かく見守って、応援したいと思います。

スポンサーリンク

豆知識

システムは耐障害性を持たせて構築するのは当たり前ですが、ATMシステムの片系で障害起きたら、島飛びで使えなくなるんですね。これは知らなかった。へー。


スポンサーリンク

ためになったと思ったら「いいね」や「シェア」お願いします!