本記事のキャプチャ画像は2018年6月26日時点のものです。
みなさん、ブログ書いてますか?自分が頑張って書いたブログ記事はたくさんの人に読んでもらいたいですよね?
わたしは頑張っていい記事を書いても、読んでもらえないと意味が無いと思ってます。そのため、まず読んでもらうための導線を作ることを意識してます。
その1つとして記事を作成したら、Twitterでツイートするように心がけてます。(読まれるか読まれないかは置いておいておくとして・・・)
始めてブログ記事をツイートしようとしたときにつまづいたことをまとめておきます。同じ経験をしたブロガーさんは参考にして貰えれば幸いです。
・ブログ記事をツイートしようと思っている人
・ツイートにTwitterカードが表示されない人
目次
ブログ記事へのアクセス導線にTwitterを利用
ブログをやってる場合、Google Analyticsを使ってる人は多いと思います。そのGoogle Analyticsで「集客」項目を見ると圧倒的に検索エンジンから来る人が多いんですが、Twitter等の「SNS」からも一定数のアクセスがあります。
Twitterでブログ記事紹介をツイートすると、検索エンジンからの流入量と比べると少ないにしろ、ブログ記事へのアクセス導線を作れるってことですね。
Twitterによるアクセス導線を作るのに費用がかかるわけではないため、作っていて損はないです。どんどん作っておきましょう。
はじめてブログ記事をツイート
はじめてブログ記事をツイートしようとしたときのこと・・・
なかなか踏ん切りがつかないんですよね(笑)
- ツイートしてもいいね付かなかったらどうしよう
- ツイートしても読まれないんじゃないか?
などなど、つまらないことを考えてしまって。。。
大丈夫!大丈夫!
そんなこと気にしても初心者ブロガーやTwitterフォロワー数が少なければ、反応は少なくて当然なのだから、気にするだけ損です。
まずはやってみて、それから考えればイイだけです。
はじめてツイートしてみると・・・
あれ?なんかコレジャナイ感が。。。
そうなんです。ブログ記事に設定したアイキャッチ画像が表示されず、URLだけ表示されたんです。
「JM Twitter Card」プラグインでTwitterカードを表示
わたしはTwitterでよく見るアイキャッチ画像とタイトルが表示されるのを想像してたため、どうやったら表示することができるのだろうか?と調べることにしました。
すると、「Twitterカード」と呼ばれるものを設定しないと表示されないことが判明!
では、どうすれば設定できるのかさらに調べると、Wordpressプラグイン「JM Twitter Card」をインストールするだけでできるとのことでした。
早速、Wordpress管理画面からプラグインを探すと・・・ありました!これこれ↓
インストールしたあとは忘れずに有効化しておきます↓
有効化後はWordpress管理画面の左メニューに項目が追加されていることを確認できます↓
設定は特に実施しなくてもTwitterカード有効になっているので、オッケーです。
Twitterカード有効状態でブログ記事をツイート
「JM Twitter Card」プラグインをインストールしてから、ブログ記事をツイートしてみると・・・
上手くアイキャッチ画像とブログ記事タイトルを表示できるようになりました。簡単にできちゃいました。
Twitterによる集客効果はあまり無い!?
Twitterからのアクセス流入が少ないにしろ、ゼロじゃなければ、粛々とブログ記事をツイートしていくのみです( ・`ω・´)
ただ、Twitterは新鮮な情報がスゴい勢いで流れてます。そんな中にツイートを放り込んでも効果は微々たるもの。そして、たくさんのツイートに埋もれてしまうことになります。
フォロワーの方々がリツイートしてくれれば、さらに集客を望むことができると思いますが、Twitter効果は単発的要素が多いなぁーという印象です。
そして、ブログ記事へのアクセス導線は検索エンジンからがダントツのため、力を注ぐのであれば、検索エンジン向けのSEO対策からだと実感してます。