【Windows10】言語追加することで日本語(JIS)キーボード配列と英語(US)キーボード配列を切り替えて使う手順

注意
本記事のキャプチャ画像は2019年10月25日時点のものです。

わたしはWindows10のノートパソコンをbluetoothの英語(US)キーボードをペアリングして使ってます。

ノートパソコンは日本語(JIS)キーボード配列のため、ちょっとした設定をすることで

  • ノートパソコンのキーボードで入力するときは日本語(JIS)キーボード配列
  • bluetoothキーボードで入力するときは英語(US)キーボード配列

を実現してました。

【Windows10】日本語(JIS)キーボードと英語(US)キーボードを併用して使う手順

2019年10月28日

ただそれはWindows10 Ver.1803環境であり、最近Windows10 Ver.1809にバージョンアップしたことでできなくなりました。
※どちらのキーボードも日本語(JIS)キーボード配列か英語(US)キーボード配列の一方に偏る状態へ

何とかカンタンにキーボード配列を切り変えることができないものか!?と困っていましたが、言語を追加してキーボード設定することにより、言語切り替えでキーボード配列も切り替えることが出来たので、個人的備忘として残しておきます。

ただ、日本語以外の言語に切り替えると、当然日本語入力できなくなるため、どれだけ意味があるものなのか?と思ったそこのア・ナ・タ!正におっしゃるとおりです。

この記事はこんな人にオススメ
・日本語(JIS)キーボードと英語(US)キーボードを併用して使いたい人
スポンサーリンク

Windows10の設定で言語追加

  1. Windowsキー」を押して「設定」メニューを開きます。
    Windows10よ設定メニュー
  2. そして、「言語」項目から「言語を追加する」を選択します。
    言語を追加する
  3. とりあえず、「英語」を追加します。
    「英語を追加」
  4. そのままインストールします。
    インストール
  5. すると、言語に「英語」が追加されてるのが確認できます。
    「英語」の言語が追加
  6. 英語の「オプション」を確認すると、キーボードが英語(US)キーボードになってます。
    「オプション」を選択
    「英語」だとUSキーボード

これで準備完了となり、

  • 日本語」言語入力時は日本語(JIS)キーボード配列が有効
  • 英語」言語入力時は英語(US)キーボード配列が有効

となります。

ただ、このやり方だと、「英語」言語入力時は英語(US)キーボードが有効になりますが、一切「日本語」言語の入力ができなくなります。

ぐーぐーぺこりんこ
どれだけ意味があるものかは不明ですが、ターミナルコンソールを触るときには有効かもしれません。

ポイント
英語(US)キーボード配列が有効なのは英語入力時のみで、日本語入力は不可。
スポンサーリンク

日本語(JIS)キーボード配列と英語(US)キーボード配列を切り替えて使う手順

言語ごとにキーボード配列を設定しているため、言語を切り替えれば、勝手にキーボード配列も変わります。

そして、そのやり方はカンタンで、「Windowsキー」+「スペースキー」を押すことで言語を切り替える事ができ、キーボード配列も切り替える事ができます。
言語の切り替え方

ぐーぐーぺこりんこ
英語(US)キーボード配列で日本語入力までは実現できず。。。あと少しなのですが。。。

興味がある人は試してみてください。


スポンサーリンク

ためになったと思ったら「いいね」や「シェア」お願いします!